10月10日に『35歳の少女』1話が放送されしましたね。
面白かったけど、とにかくすべてが怖かった。。。
では『35歳の少女』1話のネタバレ感想をお伝えしていきますね!
下記クリックでお好きな項目に移動します♪
35歳の少女1話ネタバレ感想!10歳になった柴咲コウの演技がヤバい!【動画】
まぁ、なにを言ってもまずは柴咲コウさんに拍手です。
見た目は大人、中身は子供。。。コナンの逆バージョンになってしまったにもかかわらず本当に子どもを見ているかのような演技!
とくに坂口健太郎さんに罵倒されて大声で泣き出すシーンはすごすぎて怖かったです(笑)
10歳の少女が事故で昏睡状態になり、25年後に目覚めて体だけが35歳になってしまった主人公が泣き出すシーン、まるで10歳の少女が泣いているかのような柴咲コウの演技が凄すぎた
#35歳の少女 pic.twitter.com/KkVAHcxQt1
— くまちゃん (@boooonsai) October 10, 2020
あまり10歳の子と接することがないので、10歳ってこんな泣き方する!?と思いましたが、精神的にも不安定な状態ですし、するんでしょうね。
まさに4歳の自分の子供の泣き方と同じでした。
しっかりと涙もポロポロとこぼれていますし、本当にすごい。←しつこいw
その他にも目覚めてからずっと不安げな表情と目の動きなどが子供そのもの。
目覚めたら25年経っていたって。。。怖すぎる。
そら、坂口健太郎さんもおじさんと言っちゃうよね(笑)
35歳の少女1話ネタバレ感想!母親役の鈴木保奈美も怖い!理由はなに?
目覚めたら25歳だったという希美の恐怖はもっともなんですが、なんだかみんな怖いんですよ。
特に母親役の鈴木保奈美さん。
見た目も白髪でとっても老けてしまっていましたね。
というのも、希美が意識不明になってから毎日、目を覚ますと信じて筋肉を動かし続けたり、体のケアをしてきたんです。
多分すべてを犠牲にしてきたのではないでしょうか。
なのに!
目が覚めても嬉しそうじゃなかったんですよね。
ただ、毎日子供のケアをしていたということは希美にかなりの愛情があったことがわかります。
実はラストで希美を諦めようとして泣いていたときに希美の目が覚めたことが明らかになったので。。。目が覚めるタイミングが少しだけ遅かったってことなのかな。
”これ以上頑張る気力がないの”
諦めた瞬間に心が壊れてしまった?
そのタイミングで希美の目が覚めたから、もう感情の喜びではなく、義務感としての気持ちしかなくなっているとか?
今後、この母親についても掘り下げてくれると思うので楽しみです。
狂気を感じる…#三十五歳の少女#35歳の少女 pic.twitter.com/TX3ycmRMBe
— ゆゆ♨︎ (@nmht01) October 10, 2020
35歳の少女1話ネタバレ感想!坂口健太郎や妹も厳しすぎない?
そして、その他のまわりの人物もなんかひどい気がして。
心が10歳のまま、目覚めたら35歳だったってかなりのショックを受けると思うんです。
なのに、妹(橋本愛さん)も励ますように依頼された同級生役の結人(坂口健太郎さん)も冷たく現実を突きつけるような態度。
壊れた家族が元のままだと嘘をつこうとする母親も悪いと言えば悪いのですが、退院祝いの席で徐々にキレ始めて
”目覚めなかった方がよかったのかもな!”
的な感じで怒鳴って暴言を吐いた結人。
え、突然なに?って感じでポカーンでした。
そしてその勢いで両親が離婚していることと、母親との関係性についての恨み事を希美に言った愛美。
”この人付きっきりでお姉ちゃんの看病してこっちの話ろくに聞いてくれないし”
”離婚して一年後に再婚して連れ子と仲良く3人で暮らしてる”
それ。。。そんなキレながら希美に言うこと?
母親に言えよ!
なんか、2人から八つ当たりされてしまった感のある希美がとってもかわいそうでした。
柴咲コウさんの泣き方がまたそれをより感じさせていましたね。
とにかく、なんか切ない気持ちになりました。
それほど、希美の事故によっていろんなものが犠牲になったということなのでしょうか?
でも、最初がどん底だったのでこれからは上に上がるだけのはず。。。希美が未来に向かって前を向いていく姿を楽しみに見ていこうと思います。
35歳の少女1話の感想は?Twitterの声も!
いや、もうとにかく怖いドラマです(笑)
でも考えることが多い、心に刺さるドラマになっていくのではないでしょうか。
結人とも、なんだかんだ絆を深めていく展開になりそうですよね!
初恋の相手だと告白していましたし!
ただ、母親の抱えているものがとにかく気になります。。。
父親も再婚相手の子供とうまくいっていなかったり、妹は恋人?が部下とできていたりと不幸感全開ですしね。。。どうなってしまうのでしょうか。
#35歳の少女
私が柴咲コウならなんの不満もないんだけど(苦笑)、10歳の小学生が事故で寝たきりになって目覚めたら25年経っていて、両親は離婚してて妹は恋にも仕事にも疲れてて母と不和、初恋の相手は教師職に心病んでカタギじゃない仕事…ハードモード過ぎるんだけど、めちゃくちゃ面白い!— ゆかり∞🍄∞くノ一修行中 (@happyukamochiko) October 10, 2020
#35歳の少女 柴咲コウの10歳の泣きの演技が本当にその歳の子の泣き方で素晴らしいわ
— さわぺこ (@io_gid) October 10, 2020
35歳の少女みたんだけど
柴咲コウの演技力やべ— ぺ ろ 🐰 (@xorepx) October 10, 2020
#35歳の少女 母親は子供が目覚めて嬉しいはずなのに笑顔もないし本当に祝福しているのかわからないな。何であんなに怖いんだろう?
— さわぺこ (@io_gid) October 10, 2020
#35歳の少女
うーん素晴らしい。ほぼ絶望しかない世界。
でも1話から後は運気が上がるだけなんだろうな。
柴咲さんは元から好きですがほぼノーメイクでの全力演技に改めて好きだと思わされました。ここからどう快進撃があるのかものすごく楽しみです!好きだな~。— sisio@10countアニメ化🎉 (@ino_sisio) October 10, 2020
母親役の鈴木保奈美が…ちょっと不気味で怖い(((;꒪ꈊ꒪;)))#35歳の少女#鈴木保奈美
— あずあず(猫あず) (@dorama_azuki) October 10, 2020
35歳の少女観てるけどこんなことが実際あったとしていくら自分の子供だとしても25年間植物状態の人をいつ目覚めるかわからない状態で介護し続けるのは本当に本当大変だし我が子の為にしててもどこかで絶対狂うよね。望美が目覚めてからお母さんの対応に違和感覚えたけどこれが普通なのかも知れないね。
— かにょん໒꒱ (@kanonn_1) October 10, 2020
35歳の少女の原作はない!モモの本があらすじのポイントになる?
ちなみに『35歳の少女』には原作がなく、オリジナルドラマとなっていますが、結人が希美に貸していた「モモ」という本。
これは実際にある本で”時間”に対して考えさせられる内容になっています。
きっとこのドラマとリンクする部分があって、キーポイントになってくるはず。
つまり、このドラマも”時間”について重きを置いているストーリーなんでしょうね。
気になる方は是非読んでみるといいかもしれません。
最後に。。。
今日は『35歳の少女』1話ネタバレ感想についてお伝えしました。
見逃してしまった方はHuluで見れるので、2週間無料トライアルを使って是非是非見てください!
怖いけど面白いですよ!
※上記の情報は10月10日時点のものです。
最新情報は公式サイトにてご確認ください。