呪術廻戦

伏黒恵の名言!やめだは何話?領域展開ができたとき!【呪術廻戦】

芥見下々先生の漫画『呪術廻戦』にハマっています!

相変わらず気になる伏黒恵…。

クールなイケメンで、口数は少なめ。

そのぶん、伏黒から出てくる言葉は名言が多い気がしますね。

usa
usa
「やめだ」のときはマジで震えたよね。
スポンサーリンク

伏黒恵の名言!やめだと言うのは14巻の58話!【呪術廻戦】

「やめだ」は恵が呪力を解放、領域展開を会得したときに言っています!

14巻の58話ですね!!

虎杖が明確に強くなっていく様子に、側で見ていた伏黒は焦ります、

担任である五条悟に個人的な稽古をつけてもらうのですが、あっさり投げ飛ばされ、まったく歯が立ちません。

そんな伏黒を五条は

「本気を出せていない。自他を過小評価した材料でしか戦えていない」

と評します。

この発言に伏黒はブチギレ!

食ってかかりますが、これもあっさりたしなめられます。

しかし、この時のアドバイスはかなり響いていたようです。

特級呪霊と対峙した伏黒は、健闘するも敵わず、最終奥義である自爆技のゆらゆらを発動しようします。

>>伏黒恵が死ぬのはゆらゆらが原因?実は結末が決まってる【呪術廻戦】

しかし!

自分にはまだ解放していない力があることに、このときようやく気がつきます。

「やめだ」

自爆技の印を解いた伏黒は、笑顔でそう言うと、持てる呪力を解放し、次々と呪力を練り上げ、初めて領域展開を展開!!

特級呪霊を領域内に引き摺り込むことに成功し、これまでの伏黒からは考えられないような大胆な戦法でイニシアチブをとりました。

それまでスンとした表情が多かった伏黒だけに「やめだ」の時の悪そうな笑顔には驚きましたね…。

gyoza
gyoza
サイコパスと言っていいよね。

呪術師殺しの異名をもつ父・甚爾を彷彿とさせるような…血は争えませんね。

>>伏黒甚爾の過去!五条悟によって死んだのに復活?自害したのはなぜ?

ちなみに、開眼前の伏黒の戦闘スタイルと強さは…。

相伝の術式を持つ伏黒は、才能に恵まれた呪術師。

呼び出す式神は主に玉犬と鵺で、時には伏黒本人が向かっていって攻撃を繰り出します。

本来、伏黒のような式神使いは戦闘のすべてを式神に託すスタイルがメインのようで、呪術師本人が向かっていくスタイルはなかなか珍しいようですね。

usa
usa
たしかに、わざわざ本人が向かっていく必要はないもんねww

伏黒が弱いというわけではないのですが、受肉したばかりの両面宿儺に押し負け式神を破壊されたり、特級呪霊の前で動くこともできなかったり…。

いまひとつ、という部分もあったようですね。

慎重な性格から、小さくまとまったスタイルとなってしまっていたんです。

だから…58話では超テンション上がりましたね!!

gyoza
gyoza
これが本当の恵かって感じ。マジ怖かったけど、しびれた!

伏黒恵の名言!他にもいい事言ってるよ!【呪術廻戦】

では、やめだにはインパクトとして劣りますが…普段言っていた名言について紹介していきますね!(個人的名言)

名言① 「私情です」

虎杖を救いたい一心の一言。

クールな伏黒ですが、時にはわがままをいうことも\(^o^)/?

特級呪物・両面宿儺の指をとりこみ、主導権を宿儺に奪われた虎杖。

人類の皆殺しを宣言する宿儺を止めるため、伏黒は命を賭した必殺技を仕掛けます。

実は虎杖はすぐに自我を取り戻していたのですが、伏黒がそれを知る術はありません。

相討ちとなる覚悟で技をかけようとしたまさにその時!

伏黒の担任であり後見人の五条悟が現れます。

あえてひょうきんに振る舞い、伏黒の気を逸らせる五条悟。

両面宿儺が受肉=現世で復活したことを聞いた五条悟は、安全のため虎杖を気絶させたあと、伏黒に問います。

特級呪霊を復活させその体を共有する虎杖をどうするべきか。

伏黒は優等生らしい模範解答をするのですが、最後につけくわえます。

「なんとかしてください。」

なんとかって何…と思いますが、五条悟はこれに笑顔で答え、それは呪術師としてそうすべきという判断なのか、それとも個人のわがままなのかと問います。

そこで伏黒が遠慮なく放った言葉が「私情です」( ノД`)

呪術師としては虎杖は生かしておいてはいけないし、それはわかる。

けれど、虎杖のまっすぐな人柄にふれ、死んでほしくないと思うようになってしまったんですね。

虎杖は伏黒のわがままで生きている…ともいえるかもしれません♡

名言②「俺は不平等に人を助ける」

呪術師としての伏黒恵の決意とは…。

伏黒恵の生い立ちは複雑です。

母の記憶はなく、自分を置き去りにした父の記憶もほとんどおりません。

自分が何をしたわけじゃない、理不尽なことばかりが伏黒を苦しめています。

>>伏黒恵プロフィール!生い立ちは?誕生日や身長も【呪術廻戦】

誰よりも幸せになってほしかった義姉の津美紀は正体不明の呪いを受け、寝たきりになってしまいました。

悪い人間がのうのうと生きているのに、どうして自分が、自分たちが…と、苦しみは絶えません。

けれど伏黒は呪術師として、自分の正義と思うことをする、いい人間だと思う人だけを不平等に助けると心に決めています。

それがたとえ、特級呪物を宿した同級生であっても…というのが、なんとも切ないところです( ノД`)

名言③「俺は正義の味方じゃない 呪術師なんだ」

危険な存在となってしまった虎杖を助けた理由とは…。

誰もが正しいことをできるわけじゃないという諦めが滲みます。

なぜ自分を助けたのか、と問う虎杖に応えた伏黒。

特級呪霊を受肉させた虎杖を生かしておくのは、世界にとっては正しい判断ではなかったかもしれません。

けれど、いつでも正しい正義の味方なんかじゃない、迷いながら戦い、ときには手のひらから助けられたはずの命を取りこぼしてしまう不完全な存在。

自分は完璧じゃない、自分の正義を信じる呪術師なんだと語ります。

いろいろな諦めが垣間見えて、これまでの伏黒の人生を考えてしまいますね(;´・ω・)

名言④「もっと自由に!!ひろげろ!!術式の解釈を!!」

usa
usa
”やめだ”のときに言ってたやつ。

自他を過小評価しがちな伏黒の覚醒!

その生い立ちから、自分や他人を信じられず、最低限の材料でしか状況判断、対応ができなかった伏黒。

gyoza
gyoza
そりゃそうだよね、まだ15歳で親に捨てられたって、相当重い…。

そんな伏黒が、あるきっかけで覚醒!

領域を展開することに成功します!!!

呪術師が誰でも会得できるわけではありませんので、わずか15歳で領域展開を会得した伏黒はかなりすごいです。

さすがエリートの家系…と思ってしまうのは、努力型の伏黒には失礼かもしれませんね。

どうやら伏黒には思いきりや自由な発想が足りなかった様子。

不完全ながら領域内に特級呪霊を引き込み、これまで眠っていた真の能力を開花させました\(^o^)/

名言⑤「そのひとに揺るがない人間性があれば、それ以上は何も求めません」

伏黒恵の好みのタイプが明らかに!?

京都姉妹校の上級生、東堂葵に好みのタイプを尋ねられた伏黒。

答える義理はないと不機嫌になっていましたが、東堂が譲らないので渋々答えることにします。

usa
usa
揺るがない人間性…実は一番難しいことを言っているような。

ちなみにこの場にいた同級生・釘崎野薔薇は、悪くない答えだと高評価していますww

虎杖のように巨乳を条件に挙げていたら、その場で釘崎にしばき倒されるところでした。

さすが恵ですねww

名言⑥「もう俺たち2人は用済みで、ふたりでよろしくやってるってことだろ」

諦観・達観した、大人びた子ども時代とは?

伏黒恵は母の顔を知りません。

父・甚爾は恵の母の死後、交際相手の家を転々とするだらしない生活を送っていました。

まだ幼かった恵も連れていたと思われるのですが、あるタイミングで父・甚爾は恵を置き去りにして姿を消してしまいます。

その放置先というのが、今の恵の姓である伏黒家です。

恵の義姉・津美紀の母に婿入りするかたちで結婚した甚爾ですが、恵を押しつけるかのように蒸発します。

そして数年後、津美紀の母もまた蒸発してしまいました。

そして、五条悟から恵が持つ術式には価値があり、父が自分を実家に売る算段であったことを告げられます。

普通なら大変ショックを受けるところですが、父と共に荒んだ生活をしてきた恵が動じることはありませんでした。

自分を売った金で女と蒸発したのだと悟ります。

このときなんと恵はまだ小学校一年です。

あまりの大人びた発言に、五条悟も驚きを隠しませんでした。

名言⑦「先に逝く せいぜい頑張れ」

命を賭した必殺技!

これまで何度も不発に終わっていましたが、渋谷事変の渦中、とうとう伏黒は最終奥義を発動します。

この技で呼び出す式神、実はまだ調伏できていません。

歴代の同じ術式を持つ術師たちですら操ることができなかった式神。

伏黒の奥義とは、この式神を呼び出し、従えるための調伏の儀に対戦相手を巻き込むことです。

呼び出した本人が倒せないのですから、巻き添えになった人が勝てるわけがありません。

すでにボロボロになっていた伏黒は、この自爆技によって対戦相手である呪詛師を葬ろうとします。

圧倒的な力を見せつけられ絶体絶命、パニックを起こした呪詛師が喚きまくるなか、伏黒は死を覚悟したのです。

>>伏黒恵が死ぬのはゆらゆらが原因?実は結末が決まってる【呪術廻戦】

>>コミックシーモアで『呪術廻戦』を無料試し読みする!
※新規登録で70%OFFクーポン&月額メニュー登録で最大2万円分ポイントが返ってくる!(実質無料になるってこと!)

スポンサーリンク

呪術廻戦を無料試し読み&お得に読むおすすめ電子書籍サイトは?コミックシーモアがいいよ!

電子書籍サイトの中でも、個人的におすすめだと思うのはコミックシーモアです!

なんと。。。新規登録で70%OFFのクーポンがもらえます!

ただ、シーモアがすごいのはこれだけじゃなくて。

月額コース登録で登録コース分の金額(ポイント)を後日返してもらえるって知ってた!?

usa
usa
実質無料になるって事だよ!最大2万円!

このポイントを使えば全巻無料で漫画を読むこともできちゃいます。(実質にはなるけど)

すごいですよね~\(^o^)/

 

ちなみにこの月額コースっていつでも解約OKなんです!1回きりでもいいなんて超太っ腹!!

まぁ、月額コース継続してもボーナスポイントがもらえるし、どちらにしてもお得。

あとは最強ゲリライベントや無料で読める漫画がたくさんあったり。。。

と、あれこれめっちゃお得に漫画が楽しめるんですよね~。

※下記で登録・解約方法の記事を紹介しています!

 

ただ、珍しいレア漫画も読みたいならまんが王国

gyoza
gyoza
毎日最大50%OFFのクーポンがもらえるおみくじが2回引けちゃう!

漫画を無料で読みたい&アニメやドラマも楽しみたいならU-NEXT

gyoza
gyoza
31日無料トライアルに登録で漫画が買えるポイントが600円分もらえる&対象の動画が見放題!

Yahoo!&paypayユーザーは断然ebookjapanがおすすめですかね。

gyoza
gyoza
初回登録で50%OFFクーポンが6枚もらえる!最大3,000円分がお得に!

どの電子書籍サイトもそれぞれに特徴があってメリットデメリットがあるので、あなたのスタイルに合ったお好みのサイトを利用するのがいいと思います!

 

usa
usa
詳しくは公式HPをチェックしてね!ここでの説明よりもわかりやすいし、最新情報を確認することができるからさ~!

kami
kami
※詳しくはコミックシーモアまんが王国U-NEXTebookjapanの公式HPで確認じゃ!

※本ページの電子書籍サイトの情報は2021年11月時点のものです。
最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。

最後に。。。

今日は『伏黒恵の名言』についてお伝えしました!

見た目も好きですが、話す内容も好きです。

いちいちかっこいいよね。現実を生きてる感じ!!

サイコパス恵もいい!

>>伏黒恵の笑顔や横顔がいい!まつ毛や目の色とトレンカに注目【呪術廻戦】

>>伏黒恵プロフィール!生い立ちは?誕生日や身長も【呪術廻戦】

>>禪院直哉と伏黒甚爾や伏黒恵の関係は?憧れ&憎い存在!【呪術廻戦】

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーを Google ブックマーク に追加

スポンサーリンク