コロナウイルスの影響でさまざまな現象が起きていますが、特に問題なのが品薄・品切れになっていく商品!
生活用品や食料はなくなると本当に困ってしまいますね。
今日はマスクの次に品切れになるもの以外で忘れがちな備蓄についてお伝えしていきますよ!
下記クリックでお好きな項目に移動します♪
コロナの影響で次に品切れになるもの以外で忘れがちな備蓄は?
中国の生産がストップして輸入品がなくなるかもしれない。
外出禁止になったら自宅で過ごせる備蓄をしなければならない。
買占めや転売の存在があるから売り切れ続出するかもしれない。
マスクや消毒液の品薄の問題からいろいろと敏感になり、生活必需品を備蓄し始めてている人はとても多いでしょうね。
ただ、当たり前に思いつくトイレットペーパーや食料品以外に忘れがちなものもあるので注意!
脇役でもなくなると困るものってたくさんあります!
では理由も一緒に紹介していきますね!
当たり前に思いつく備蓄wはこちらで紹介していますよ!


調味料と油!砂糖やマヨネーズは必須!
レトルト商品やカップラーメンなどの食料品はすぐさま思いつきますが、忘れがちなのが調味料や油です。
自宅待機になったとしてもインスタント食品ばかり食べていては免疫力も落ちてしまいます。
なので生野菜をカットして冷凍したり、冷凍野菜を備蓄したりしますよね?
いざ料理しようってときに。。。調味料がなかったら\(◎o◎)/!
砂糖や重要なエネルギー源になりますし、マヨネーズの主な材料は食用油・卵・酢の3つなので栄養補給としても効果が高いです。
塩・醤油・ソース・ドレッシングなど備蓄しておけば少しでも食に対してのストレスは減らせると思います。
歯ブラシや歯磨き粉!
ハンドソープ・シャンプーやボディーソープなど備蓄している声もちらほら聞きますが、忘れてはいけないのが歯磨き系!
歯磨きは感染しないためにとても有効と言われています。
お風呂と同様に毎日必ずしますしね!
絶対忘れてはいけませんよ!!(´◉◞౪◟◉)
のど飴やガム!
薬を飲むほどじゃないけどのどがイガイガする。。。でも病院には行けない。
そんなときに役に立つのがのど飴やガムの存在!
乾燥を防ぐために唾液を出すと感染しにくいとの事なので、現時点で外出する際にも口に入れていると少し安心です。
花粉症の人にも効果あり!?
サプリなどの栄養補助食品!雑穀米もおすすめ!
調味料と同じくインスタント食品の補助として必要になってくるのがサプリなどの栄養補助食品!
食べれるものが限られてきたときに栄養を補うものが必要です!
入れて炊くだけの雑穀米の元もおすすめです!
かなりの栄養価ですよ~!
暇つぶしグッズ!HuluやFODがおすすめ!
外出禁止の自宅謹慎になったら。。。めちゃくちゃ暇!!(笑)
芸能人やカメラマンも仕事ができなくなってしまったら、テレビだってニュースのみとかになる可能性もなくはない?
そんなときにおすすめなのはゲームや漫画、VODなどですよね。
HuluやFODVなどに登録すればいろんな映画やドラマ、アニメなどが家にいながら見ることができます!
無料お試しなどもあるのでお得に暇つぶしができるのではないでしょうか?
ちなみにFODなんかは漫画も一部読み放題なのでおすすめ!
※もしも自宅待機が発令された場合、登録者が殺到してぱなかなか手続きできないなんてことになる可能性もあるので、利用する予定の方は前に早めに登録しておきましょう!



電気ガス水道が止まってしまったら?最低な状況にも備えよう!
地震や台風とは違って電気ガス水道のライフラインは止まることがないと思う方も多いでしょう。
多分そんな想定で備蓄している方が多いと思います。
でも。。。
全員が自宅待機になったら?
電気ガス水道の社員がコロナに感染して休業になってしまったら?
今本当に地震などの災害が起きたら?
こんな可能性もなくはないです。
なので電気ガス水道が止まってしまった場合もなんとかなるようにできる範囲で準備していくことをおすすめします。
実際地震や台風被害もとても多いのでこの先も必ず必要になってくるものです。
さすがに平気だと思うけど、インフラ整備のお仕事する方々が罹患したら電気ガス水道だって止まりかねないんだもんね…早期で食い止められなかったのまじ人災でしかない
— えりりりり®️👶🏻9m (@0SII3r1) February 26, 2020
誰も 仕事が、出来ない事態になったら。
電気・ガス・水道も 停まるかもしれない。
家の グッピー達 どうしよう😱
— まーくん じゃ 0 (@ZQcnJSutqRTZMQP) February 26, 2020
とりあえず電気ガス止められても生きていけるように備蓄食料は作っといた
— ウィズ (@wiz_3rdac) February 26, 2020
カセットコンロとガスボンベ!
ガスコンロとガスボンベがあればお湯を沸かせますし、レトルトも温められます!
なのでガスが止まったときの強い味方!
普段も鍋や焼き肉などを楽しむのに利用できますし、持ってない方はこれを機に購入してはどうでしょうか?
ランタンや懐中電灯と電池!
電気は必須!
特に明かりがないと夜は身動きが取れませんね。
用意しておきましょう!
発電機があればより安心!ガソリンも!
本格的な災害対策になってしまいますが、発電機があれば最強!
ソーラーパネルで充電できるものからガソリンで動くものまでさまざま!
最後に。。。
今日は『次に品切れになるもの以外で忘れがちな備蓄』についてお伝えしました。
過剰に反応しすぎるのはよくないのかもしれませんが、なにかあったときに無対策で困るのは自分!
いろんなことを想像して考えて、自分や家族の身は自分で守りましょう!



