10月4日のカンブリア宮殿に六花亭の前社長・小田豊さんが出演されます!
私は甘いものが大好きで六花亭ももちろん好きなので、とても楽しみです♪
今日はそんな小田豊さんについて調べてみましたよ!!
下記クリックでお好きな項目に移動します♪
小田豊のプロフィール!結婚相手や離婚歴は?
まず基本のプロフィールを紹介していきますね!
出身:北海道帯広市
生年月日:1947年生まれ
年齢:71歳(2018年現在)
趣味:茶道
学歴:慶應義塾大学商学部
小田豊さんは大学卒業後、京都の老舗菓子店鶴屋吉信で修業を積む。
1972年7月に父の小田豊四郎が経営する「帯広千秋庵」に副社長として入社。
1977年に屋号を「六花亭製菓」に改める。
1995年に副社長から社長に就任。
そして2016年には社長を退き、今は六花亭食文化研究所所長として六花亭のお菓子の責任者として活躍されています。
現社長は佐藤哲也さんが就任しました。
創業家以外からの就任は初めてのことなんですね!!
小田豊の離婚歴や息子や娘は?
小田豊さんを調べていると「離婚」「息子」「娘」との言葉が目につきました。
離婚や息子・娘さんはいるのでしょうか?
はい、離婚については情報はありませんでした。
ないということは離婚していないということでいいんじゃないかと思いますよ。
残念ながら奥様の情報も見つかりませんでしたorz
と、そんな中で!
娘さんの情報だけありましたよ!
写真を見ましたが、とってもお綺麗な方です。
娘さんだったから家を継ぐことはなく、親族関係がない佐藤哲也さんが社長に就任することとなったのでしょうか?
息子さんの情報はなかったので、娘さん1人だと思います!
小田豊社長の六花亭成功の秘訣は?
小田豊さんは副社長・社長就任後共に、六花亭のグループ会社を9社も持つ北海道を代表する会社に成長させてきました。
従業員も1300名を超え、いまだに成長していますよね。
平成26年には第13回「渋沢栄一賞」も受賞しています。
この賞は企業経営や社会貢献などに功績のある経営者に贈られるものです!!
さて、成功の秘訣はなんだったのでしょうか?
成功の秘訣① 社員を思う気持ち?
小田豊さんは社員のことをとっても大事に思っているんですね!
☆そのエピソードを一つご紹介!☆
小田豊さんが入社した頃からホワイトチョコレートブームで会社は急成長!!
とっても忙しいため、社員が休みを満足に取ることができずに会社を辞める方が後を絶たなかったんだとか。
「従業員たちが会社を辞めない会社」にすることが課題となりました。
不景気の今、とっても贅沢な悩みに思えますね。。。
でも、忙しい中で従業員が辞めてしまうのも切実な悩みですもんね。
そして、いろいろ考えた上でとても大切なことに気づいた小田豊さん。
それは「社員が健康であること」だったそうです。
美味しいお菓子を提供するには社員が健康でなければいけない。
確かにそうですね。社員がないがしろにされがちな中とても素晴らしい気持ちを持った方です!!
こんな社長の元で働きたい!!w
1989年には週休二日制度や有給消化100%を目標に社内システムを改善し、社員が働きやすい会社に変えていきました。
他にも。。。
*社員の名前や顏を把握するよう努力している!
*一人一日一情報制度というものがあり、社員が社長に報告をするんだそうで、その何百通のメールに目を通している!
そのうちの100件くらいが毎日社内新聞に社長のコメント付きで掲載される。
*表彰制度があり、社内厚生施設「六花荘」へ招待されたり、賞金がもらえたりする。
本当に社員のことを考えた会社ですよね!
六花亭で働きたいという方が殺到しているというのがよくわかります。
成功の秘訣② お菓子に対する妥協しないイメージ?
社員のことはもちろん、お菓子に対しても妥協せずしっかりとした考え方で取り組んでいます。
六花亭といえばとっても美味しいけど、見た目はいたってシンプルですよね。
SNSにより、見た目重視のものに人気が出る中で
「凝ったデザインはやらない
素顔(味)に自信がないから化粧(凝ったデザイン)をするんです。
六花亭はすっぴん(シンプル)勝負です。」
めちゃくちゃかっこいい(*´з`)
そして、「徐々に味が落ちたと言われるのは当たり前。(口が慣れる)
だからこそ既存の人気商品も改良をしていかなくてはならないんです。」
素晴らしいですよね!
人気商品はそのままでいいんじゃない?って思ってしまうのが一般的な考え方なんでしょうけど、妥協しない姿勢が本当に尊敬できますね。
だからこそ、六花亭は人気で成長していくんでしょうね。
最後に。。。
いかがでしたか?
今日は六花亭前社長の小田豊さんについて調べてみましたが、社員思いのとっても素晴らしい人だという事がわかりました!
本当にこんな社長が増えたらみんな会社で働くのが楽しくなるのにな~と羨ましく思いますね。
これからも美味しいお菓子をどんどん発売してほしいです!
六花亭のマルセイバターサンドが食べたくなってきましたよ~(*´з`)